ブログ記事の一覧
既存の家の思い出を残す
既存の家で使用していた
思い入れのある「障子や欄間」を新しい家に活かせないか
とよくご相談があります。
(※欄間・・・採光、通風、装飾といった目的のために天井と鴨居との間に設ける部材)
今回は実際既存のものを再利用したケースを紹介します
小平市のT邸では和室と洋間の間に、既存欄間を再利用しました
「松と鷹」のダイナミックな作品です
お施主様の思い入れの強い欄間のため
LDからも見える位置に計画いたしました
立川市のK邸は、築100年の家で使用された「建具と障子」の再々利用のケースです
既存住宅は小河内村(おごうちむら:現在の奥多摩町にあった村)
の旅館を移築して、住宅として利用していました
築100年になる旅館の建具は、高さが現在の標準サイズの2mより低いですが
その建具に合わせて枠を作成いたしました
障子は旅館の屋号である「鶴」のデザインが施されています
壁に額縁を飾るように取り付けました
このように、大切な思い出を次の新築の住宅に活かすため、
お客様と供に、打合せを重ね決定しています
私も自分の家を建てる際には、今住んでいる家の一部でも
再利用できたらと思います
| 2016年11月28日
下屋のある家 立川市T邸
立川市の「下屋のある家」の大工工事がまもなく終わります
建主のT様は、今回の建替え前に住んでいたお家で
「LDKが暗く、家全体が寒い」という悩みをお持ちでした
そんな中、T様は当社の出した冬の広告の
「真冬に素足、半袖で暮らせる家」
に興味を持ち、展示場に来場されました
お打合せをしていく中で、T様のお知り合いが
当社で家を建てたOBのお客様だという事が解りました
その後、T様がOB宅におじゃました時に
「1年通して快適な家だよ」と実感のこもったお話を聞いたようです
私達スタッフも、OB様に喜んでもらえているのが解る
とてもうれしいエピソードでした
「下屋のある家」の建築地は立川市の閑静な住宅街にある
建蔽率40%/容積率80%の地域です
この地域では、建てられる面積を目一杯使おうとしても
敷地の4割に総2階の家しか建てられません
T様の敷地は、この住宅街の北西の角地にあります
角地の緩和を利用する事で建蔽率が50%となり
角地で無い家よりも、1階を10%も多く計画する事が出来ます
その場合でも、容積率は80%と変わりませんので
1階を50%使えば2階は30%しか使えません
T様の要望は、2階が2部屋で良かったため
建蔽率を目一杯利用して、1階を大きくする事で
LDKだけでなく、希望していた和室もとれました
外観でも、1階が2階より大きいため
1階に屋根の掛かる「下屋」と呼ばれる部分が
あるのも特長的です
| 2016年11月20日
静岡県御殿場市 コッツウオルズストーンの二世帯住宅~その2
静岡県御殿場市の二世帯住宅が、外装工事まで終わりました。
総3階建てプラス小屋裏収納の4層の建物です。
下から見上げると建物の高さに圧倒されます。
外装は、コッツウォルズストーン貼りで、乾式施工としています。
「コッツゥオルズストーン」は、イギリスのコッツウォルズ地方で採掘される石で、
別名「ハニーストーン」と呼ばれる蜂蜜色の天然石です。
この石を仲間の業者さんが直接現地から買い付け、貼り付け工事までを
一貫してやっていただいているので、間接経費もかからないですし、
石を知り尽くしているのでとても安心です。
石やタイル、レンガといった外装の貼り付け方法は、大きく「湿式」と「乾式」と
2つに分けられます。
外壁のモルタル下地に貼り付けていくのが「湿式」なのですが、
ウェルダンでは剥離や落下の恐れもあることから、「乾式」工法で施工しています。
外壁にガルバリウム鋼板のガイドレールを留め付け、そのガイドレールに背割りをした石を引掛け、最後に石と石の間に目地を入れるという方式を採用しています。目地は、石になじむベージュとしてあります。
地震の時にも落下の心配が無く、安心の工法です。
凹凸感もとてもよい感じで、1つとして同じ表情をしている石はなく、
葉っぱや貝の化石、水晶が入っているものも散見されます。
見ていて飽きない石で、お施主様ご家族の皆様もとても
満足いただけているようでした。
お値段は外装材の中では最上級ではありますが、一生飽きずに
いられて、しかもメンテナンスが一切不要という実用性もある材です。
お施主様はこのコッツウォルズストーンに魅入られ、
「外部だけではなく家の内部にも貼りたい!」とご希望されたため
建築中に急遽玄関ホールにもコッツを貼ることとなりました。
ハニーストーンに比べグレー系のコッツウォルズストーンとし、目地もグレーに合わせました。
荘厳な雰囲気で、神殿のようでもあります。
ちなみに白い扉はエレベーターの入口扉です。
完成まであともう少しですが、職人一同喜んで住んで頂ける家になるよう
最後まで気を引き締めて頑張ります。
| 2016年11月10日
オーディオルームのある家 立川市
間もなく竣工する、立川市の現場を見てまいりました。
お施主様がウェルダンをお知りになったのは昨年の冬でした。
いわゆる「自然素材を使った家」というテーマで建築会社を探していたそうですが、その時テーマとは無関係に入った展示場がウェルダンでした。
その時に断熱がいかに重要かということを知り、それまでは自然素材にこだわっている住宅がいい家の条件と思っていた価値観が完全に変わってしまったそうです。
さらに、ウェルダンの蓄熱式床暖房と会社の家作りへの姿勢を気に入って頂き、当社を選んでいただきました。
趣味が音楽鑑賞のため、間取りにつきましてはオーディオルームに大変こだわりをもってらっしゃっていました。
高音質な音を聞くためスピーカーの設置位置や角度も最適なものを探し、
オーディオに繋げるコンセントには専用のケーブルを使用するなどもしました。
また、ウェルダンでは床下全面を土で埋め尽くし、その上をコンクリートで仕上げる地熱基礎を採用しているため床下の空間がなく、結果として防音性も高いものとなっているため気兼ねなく音楽鑑賞ができます。
一度、こだわりぬいたオーディオルームで音楽鑑賞してみたいです。
普段聞く音楽がどのように変化するか大変気になります。
| 2016年11月3日
YKKAPセミナーより 「高断熱」 とは何か
先日、YKK AP株式会社主催のセミナー
「APWセミナー&プレゼンテーション2016」
に参加致しました
その中で、温熱環境を重視した家づくりをしている
新潟県の工務店社長様による公演で
共感できるお話がありましたので御紹介致します
「断熱性能を数値化して競っても
本当の快適性とは違います!」
というお話です
数値上は「高断熱」をうたっている会社であっても、
実際に展示場の建物の周囲を見てみると、
ずらりと室外機が並んでいるようなケースもあります
性能の高い断熱材を使用する事や
断熱材を厚く入れる事ばかりを競う事よりも
「誰がその断熱材を施工したか」
の方が重要だと考えます
本来は「高断熱」の家をちゃんとつくれれば
少ない冷暖房機で、快適な家になるはずです
なぜ、性能の高い断熱材を同じだけ入れても
たくさんの冷暖房機に頼らなければならないのか?
それは、家づくりのベテラン職人さんはたくさんいても
「高断熱」の家をつくり続けている
ベテラン職人さんがいないからだと考えます
ウェルダンは、「高断熱」の家づくりを始めて30年になります
当初は断熱材の種類から、その入れ方や入れる場所まで
職人さんと試行錯誤しながら家づくりをしてきました
そのおかげで、今でも同じ職人さん達と
少ない冷暖房機で、快適な家をつくっております
これが本当の「高断熱の家」だと私たちは考えています
| 2016年10月22日
ニッチ・・・飾り棚のいろいろ
お施主様との打ち合わせの中で、「ニッチ」と呼ばれる飾り棚を設けたいというご希望をよくお聞ききします。
「ニッチ」とは、建築用語では壁をくぼみ状にへこませたスペースを、絵や花などを飾れるようにしたものです。
一番シンプルなものですと、壁に四角く開口を造り、カウンター材を付けたものとなります。
天井からスポットライトで照らすと、視線を誘導することができとても印象的な飾りスペースとなります。ニッチの背面部分にタイルや濃色のクロスを貼るのもお勧めです。
開口周囲3方向に木製の枠を廻し、その上部を円形にアールを付けたり、カウンターも中央に向かって若干の円弧を描くものとした例です。エレガントな雰囲気が漂ってきますね。
ニッチ内部の棚をガラス製にしたり、ホコリが入らないようガラス扉を設けることもできます。スワロフスキーの置物など並べるのも素敵です。
こちらはニッチそのものを商品化したもので、とってもゴージャスですね。
ニッチはその性質上、建物外周部に面する壁に設置してしまうと、壁の中に断熱材が入らなくなるので設置できません。
またその壁は耐力壁とならなくなってしまうこともあるので、設置位置については、我々建築士のアドバイスを受けて決めるようにしましょう。
| 2016年10月4日
立川市の家 床暖房配管工事
立川の物件が3件続いており、そのうちの一つに見学に行きました。
現在は床暖配管工事の最中です。
ウェルダンの床暖房方式は
基礎の上に床暖房の配管をし、モルタルで
埋め込む蓄熱式の床暖房です。
蓄熱式の床暖房は真冬でも、朝と夕方に1~2時間程度お湯を流す
だけで1日中、他の暖房器具を使用しなくても暖かさが続きます。
もうじき寒い冬もやってきますので、ぜひ展示場に来場し、
この暖かさを体験して下さい。
スタッフ一同お待ちしております。
| 2016年9月21日
小平市のホワイトハウス その2
小平市のホワイトハウスでは
TVで「福士蒼汰君」がCMしていた
YKKAP430(トリプルガラス)の
ツーアクション窓 を採用しています
(ウェルダンでは採用第一号です!)
ツーアクション窓は用途に合わせて
二つの開け方が出来ます
換気のために上部が少し開く
「内倒し」
お掃除等室内側から簡単に出来る
「内開き」
今回は2階で窓掃除が楽にと採用されましたが
西日が当る窓にはさらに アウターシェード という
「洋風すだれ」によって厳しい日差しをカットできます
ウェルダンでは1年通して快適に暮らせる家づくりを
約30年続けてきましたが、新しい商品も採用しながら
日々進化しております
9月に入りましたが、まだ30度前後の天気が続いておりますので
展示場にて快適さの御体験などいかがでしょうか
スタッフ一同お待ちしております
| 2016年9月7日
三鷹市のバレエレッスン室のある家
先日、三鷹市で建物が竣工し、無事お引渡しとなりました。
お施主様がウェルダンのモデルハウスに初めて見学にいらして頂いたのは、およそ1年半ほど前となります。
住替えであったため、土地の候補地が見つかるとアドバイスをさせて頂き、8ヶ月ほどかかり建築地をお決めになりました。
お時間がかかった分、モデルハウスで、真冬に地熱利用の蓄熱式床暖房の体験をして頂き、真夏にはわずかなクーラーだけで全館が涼しいという、ウェルダンの快適住宅を確かめて頂くことができました。
奥様が本格的にバレエをしていらっしゃるため、2階に広めのレッスン室を計画してあります。
壁面にバレエバーや鏡を施工し、床の仕上材にはバレエ室用に開発された東リの「TMフロア」を全面に施工しました。
クッション性やすべりにくさなど、優れた商品です。私も飛び跳ねてみましたが、素人の私にはそのすごさまではちょっと分かりませんでした。
階段室のクロスは、異次元空間のような素敵なものとなっています。
フローリングにコーティング施工をしたため、深みのあるツヤがでています。
通常フローリングは結構滑るものですが、コーティング施工をすると全く滑らなくなりより安全です。
特に階段に施工すると、滑って転落するリスクを減らせますので、とてもお勧めです。
最近は大半の方がご選択されています。
ちなみにツヤがないタイプもあり、表面の硬度も数種類あり、お好みに応じてチョイスできます。
キッチンは、対面型がお好みではなく独立型となっています。
一部パソコンカウンターを設け、家計簿付けやレシピチェックなどが室内で完結できるレイアウトになっています。
建物お引渡しをお施主様は大変喜んでいらっしゃっており、我々スタッフ一同も嬉しく光栄に思いました。
| 2016年8月27日
立川市の家 木工事
立川の物件が3件続いており、順調に工事が進んでおります。
本日はそのうちの現場の一つを見学に行きました。
現在は、大工工事の最中です。
現場も大変綺麗にされていました。
建物外周部にツーバイシックス(2×6)を
使用しているので、高性能断熱材を140mmも入れられます。
大工さんが30年同じで20代の2代目にも着々と
技術を伝授されており、
断熱材の入れ方一つとっても
とても技術力が高く、外気の影響を受けにくい
魔法瓶のような住宅が建てられます。
夏の暑さが続いてる今、ウェルダンの住宅がいかに涼しいかを
ぜひ猛暑の中、展示場に体験しにいらしてください。
暑い時だからこそ住宅の性能の差がまるわかりなんです。
来場しウェルダンの住宅の性能の高さをぜひ味わってみてください。
スタッフ一同お待ちしております。
| 2016年8月20日
資料請求・お問い合わせ・モデルハウスへの来場予約
電話でのお問い合わせ
TEL. 042-525-8411
※モデルハウスは予約無しでもご見学いただけます。
電話でのお問い合わせ / TEL. 042-525-8411
※モデルハウスは予約無しでもご見学いただけます。
Recent Comments