HOMEスタッフブログ
ブログ記事の一覧
マテバシイ 知ってますか?
今日は、年末にリフォーム工事をしたお施主様の家に、新年の挨拶にいきました
主に、DKに床下から施工する床暖房工事と窓をペアガラスに変更する工事をしました。
突然の訪問にも関わらず、お家の中にあげさせてもらい床暖を体験
運転は止めていたようですが、まだほんのりと暖かくお施主様も
暖かい正月がを迎えられたと喜んでもらえました。
話は変わりますが、皆さんは
マテバシイ(馬刀葉椎、全手葉椎)という高木をご存知でしょうか?
街路樹などでも多く使われています

今度計画しているお施主様でマテバシイを残しながら建替える予定。
6月には花を9月には実(どんぐり)をつけます。


名前の由来は、葉がマテガイ(馬刀貝)に似たシイノキの仲間だからそうです。
マテガイ?初めて聞く名前・・・
マテガイを使った郷土料理も
たとえば お吸い物

主に、DKに床下から施工する床暖房工事と窓をペアガラスに変更する工事をしました。
突然の訪問にも関わらず、お家の中にあげさせてもらい床暖を体験
運転は止めていたようですが、まだほんのりと暖かくお施主様も
暖かい正月がを迎えられたと喜んでもらえました。
話は変わりますが、皆さんは
マテバシイ(馬刀葉椎、全手葉椎)という高木をご存知でしょうか?
街路樹などでも多く使われています

今度計画しているお施主様でマテバシイを残しながら建替える予定。
6月には花を9月には実(どんぐり)をつけます。


名前の由来は、葉がマテガイ(馬刀貝)に似たシイノキの仲間だからそうです。
マテガイ?初めて聞く名前・・・
マテガイを使った郷土料理も
たとえば お吸い物

JUGEMテーマ:住宅
| 2009年1月7日
蓄熱式床暖房~自然な暖かさ
快適さは温度でしょうか?
唐突な質問ですみません
例えば、外気36℃の太陽の下にいると、吹き出るような汗と
息詰まるような熱気で立ちくらみをするような思いをします
が、木陰に入ると涼しく感じます
体温を36.5℃とすると、外気はそれより低い温度ですから、
涼しく感じるとは言い過ぎかもしれませんが暑さを感じない
はずです
しかし、暑く感じるのは太陽の輻射熱が直接体に当たって熱
を発しているからなんです
木陰に入ると木の葉が輻射熱をカットしてくれるので、涼し
く感じます
36℃位のお風呂に入った時、ぬるいと感じませんか?
そもそも輻射熱って何なんでしょうか
高温の固体表面から低温の固体表面に、その間の空気
その他の気体の存在に関係なく、直接電磁波の形で伝
わる伝わり方を輻射といい、その熱を輻射熱といます
太陽の自然な暖かさも輻射熱です
遠赤外線の熱線によって直接伝わる熱も含みます
床暖房は輻射熱を利用した暖房システムです
太陽熱を受けて熱くなった壁や床などから放射される
熱も輻射熱の一種です
エアコンなどの空気暖房とは違って空気を強制的に対流させ
て熱を伝えないため、室内を均一に暖められます
また、空気を吹き出すことがないのでホコリなどを撒き散らす
こともないので衛生的なんです
自然な暖かさを是非体験しに来て下さいね
ご来場お待ちしてます
唐突な質問ですみません

例えば、外気36℃の太陽の下にいると、吹き出るような汗と
息詰まるような熱気で立ちくらみをするような思いをします
が、木陰に入ると涼しく感じます
体温を36.5℃とすると、外気はそれより低い温度ですから、
涼しく感じるとは言い過ぎかもしれませんが暑さを感じない
はずです
しかし、暑く感じるのは太陽の輻射熱が直接体に当たって熱
を発しているからなんです
木陰に入ると木の葉が輻射熱をカットしてくれるので、涼し
く感じます
36℃位のお風呂に入った時、ぬるいと感じませんか?
そもそも輻射熱って何なんでしょうか

高温の固体表面から低温の固体表面に、その間の空気
その他の気体の存在に関係なく、直接電磁波の形で伝
わる伝わり方を輻射といい、その熱を輻射熱といます
太陽の自然な暖かさも輻射熱です

遠赤外線の熱線によって直接伝わる熱も含みます
床暖房は輻射熱を利用した暖房システムです
太陽熱を受けて熱くなった壁や床などから放射される
熱も輻射熱の一種です
エアコンなどの空気暖房とは違って空気を強制的に対流させ
て熱を伝えないため、室内を均一に暖められます
また、空気を吹き出すことがないのでホコリなどを撒き散らす
こともないので衛生的なんです
自然な暖かさを是非体験しに来て下さいね
ご来場お待ちしてます

JUGEMテーマ:住宅
| 2009年1月6日
神社・お寺のフシギ
おはようございます
今日からお仕事が始まるという方が多いのではないでしょうか
みなさん初詣には行きましたか

これは疑宝子(ギボシ)といいます。神社、寺院の階段、廻縁の高欄(手すり、欄干)の柱の上に設けられている飾りです。起源についてはいくつか説があって、橋などにあるネギの花の霊力をシンボライズしたものとも言われています。ネギ類の野菜は特有の匂いがします。この臭気が邪気を払って魔除けになると信じられ、またネギは生命力が強く、ネギの花は永く散らないので、縁起が良いと考えられていたそうです。もう一つは、お地蔵さんなどの仏像が手のひらに乗せている、宝珠からきているという説もあります。

ちなみに、カーテンの装飾レールについている飾りの部分を、ギボシと呼ぶこともあります。
古い建築物には、一つの飾りにも意味があります
今度神社やお寺を訪れる時はそういった視点で見てみると、より興味深いものとなるかもしれません
今日からお仕事が始まるという方が多いのではないでしょうか
みなさん初詣には行きましたか


これは疑宝子(ギボシ)といいます。神社、寺院の階段、廻縁の高欄(手すり、欄干)の柱の上に設けられている飾りです。起源についてはいくつか説があって、橋などにあるネギの花の霊力をシンボライズしたものとも言われています。ネギ類の野菜は特有の匂いがします。この臭気が邪気を払って魔除けになると信じられ、またネギは生命力が強く、ネギの花は永く散らないので、縁起が良いと考えられていたそうです。もう一つは、お地蔵さんなどの仏像が手のひらに乗せている、宝珠からきているという説もあります。


ちなみに、カーテンの装飾レールについている飾りの部分を、ギボシと呼ぶこともあります。
古い建築物には、一つの飾りにも意味があります
今度神社やお寺を訪れる時はそういった視点で見てみると、より興味深いものとなるかもしれません
JUGEMテーマ:住宅
| 2009年1月5日
今年もよろしくお願いします
新年明けましておめでとうございます
新たな年の始まりですね
元旦からいい天気が続いていますが外はどんどん寒くなってきて
展示場の外に置いてある温湿度計を見てみると明け方の気温が
氷点下まで冷え込んでいます
展示場は2日からオープンしているのですが、昨日、一昨日と
本当に大勢の方がお越しくださって展示場も大賑わいでした
そんな中に図書館で本を読んでウェルダンだけを見るために
遠方から来てくださった方が多かったんですよ

<図書館でお見かけの際は是非手にとって読んでみてください
>
今年こそはマイホームをと考えている方は寒いうちに床暖房を
体験しに来て下さい(本当に暖かいですよ
)
皆さまのご来場お待ちしています
新たな年の始まりですね
元旦からいい天気が続いていますが外はどんどん寒くなってきて
展示場の外に置いてある温湿度計を見てみると明け方の気温が
氷点下まで冷え込んでいます
展示場は2日からオープンしているのですが、昨日、一昨日と
本当に大勢の方がお越しくださって展示場も大賑わいでした
そんな中に図書館で本を読んでウェルダンだけを見るために
遠方から来てくださった方が多かったんですよ


<図書館でお見かけの際は是非手にとって読んでみてください

今年こそはマイホームをと考えている方は寒いうちに床暖房を
体験しに来て下さい(本当に暖かいですよ

皆さまのご来場お待ちしています

JUGEMテーマ:住宅
| 2009年1月4日
月9ドラマ またまた一橋キャンパスが!
2009年1月12日 月曜日 9時 スタート
いわゆる 「月9ドラマ」
今回は瑛太君が主役の「ヴォイス」が始まります
テレビで予告を見てるとなんと背景に一橋大学のキャンパス内にある
図書館の時計台が・・・
(過去ブログで紹介http://wldn.jugem.jp/?eid=33)
早速、インターネットで確かめてみると、
背景に伊藤忠太先生の兼松講堂らしき建物が!
(過去ブログで紹介http://wldn.jugem.jp/?eid=53)
「容疑者Xの献身」で使われたと思えば次は「月9ドラマ ヴォイス」
緑も豊かで建物の雰囲気も好し!
となるとドラマの舞台にもなるんですね
いわゆる 「月9ドラマ」
今回は瑛太君が主役の「ヴォイス」が始まります
テレビで予告を見てるとなんと背景に一橋大学のキャンパス内にある
図書館の時計台が・・・
(過去ブログで紹介http://wldn.jugem.jp/?eid=33)
早速、インターネットで確かめてみると、
背景に伊藤忠太先生の兼松講堂らしき建物が!
(過去ブログで紹介http://wldn.jugem.jp/?eid=53)
「容疑者Xの献身」で使われたと思えば次は「月9ドラマ ヴォイス」
緑も豊かで建物の雰囲気も好し!
となるとドラマの舞台にもなるんですね
JUGEMテーマ:住宅
| 2009年1月3日
謹賀新年・・・今年こそマイホームを!!
ブログをお読みいただいている皆さま、
新年明けましておめでとうございます。
寒いけれど、気持ちよく晴れ渡った今年の
元旦でしたね。
今日1月2日から、われわれウェルダンの
モデルハウスも仕事始めとなりました。

今日、早速多くのお客様が、遠方からおいで下さいました。
新年早々、本当にありがたいことで、感謝感激の次第です。
今日もとても寒く、風も強かったので、ご来場のお客様には
床暖房の快適さがよく分かったいただくことができました。
「わー、床暖房ってこんなにあったかいんですかー」
とか喜んでいただくことができてよかったです。
こう寒いとなかなか家を出るのはおっくうにはなるとは
思いますが、住宅の性能を比べるのはこうした日が
最高です。
ぜひ1月と2月の間に、たくさんのモデルハウスめぐりを
してみて夢のマイホームを実現して下さい。
ブログは、今年も家づくりに役立つ情報や、ウェルダンって
どんな会社なのか分かって頂けるよう、元気いっぱいで更新しますので
どうぞ、引き続きよろしくお願いいたします。
新年明けましておめでとうございます。
寒いけれど、気持ちよく晴れ渡った今年の
元旦でしたね。
今日1月2日から、われわれウェルダンの
モデルハウスも仕事始めとなりました。

今日、早速多くのお客様が、遠方からおいで下さいました。
新年早々、本当にありがたいことで、感謝感激の次第です。
今日もとても寒く、風も強かったので、ご来場のお客様には
床暖房の快適さがよく分かったいただくことができました。
「わー、床暖房ってこんなにあったかいんですかー」
とか喜んでいただくことができてよかったです。
こう寒いとなかなか家を出るのはおっくうにはなるとは
思いますが、住宅の性能を比べるのはこうした日が
最高です。
ぜひ1月と2月の間に、たくさんのモデルハウスめぐりを
してみて夢のマイホームを実現して下さい。
ブログは、今年も家づくりに役立つ情報や、ウェルダンって
どんな会社なのか分かって頂けるよう、元気いっぱいで更新しますので
どうぞ、引き続きよろしくお願いいたします。
JUGEMテーマ:住宅
| 2009年1月2日
一足お先に仕事おさめ
JUGEMテーマ:住宅
今年も残り6日になりました。
世の中は師走との事で忙しくされている方も多いでしょう。
ウェルダンのモデルハウスの営業は明日よりお休みに入ります。
今日で一足お先に仕事おさめになります
一年を振り返りまして最後に今年の完成物件の一部を
ランダムにご紹介いたします。











新年は、1月2日よりモデルハウス営業いたします。
今年、一年お世話になりました
来年もよろしくお願い申し上げます。
| 2008年12月25日
サクラダファミリア(聖家族教会贖罪聖堂)
今日はクリスマス・イブ
クリスマスといえば教会でしょう!
ということで、今回はスペインでもっとも有名な建物の一つ
サクラダ・ファミリア(聖家族教会贖罪聖堂)
を見た時のお話
スペイン旅行の一番の目的は、やはりガウディ建築を見に行くこと
優等生とは程遠い学生時代でも、建築家アントニオ・ガウディは知っていて、
その造形はどんな頭から生まれてくるのか?不思議でなりませんでした。
テレビなんかでもよく特集しているので、皆さんも知ってる人は多いかも。
中でも、サクラダ・ファミリアには様々な魅力があります。
造形美(彫刻、装飾の数々)
クリスチャンでなくともそのストーリーを想像できる程の迫力
尖塔はパイプオルガンの音を町中に響かせる役目もあったり(テレビの情報)
設計者が亡くなった後も工事が続いていること、なんと、図面がないこと・・・。
寄付金で建造及び修復が進められていること(120年以上前から工事している)
実際に町並み自体も石造りでカメラパシャパシャ状態でしたが、
そこにあの建物が見えた時には感動でした。

日本でいうと、お寺か神社が町の中にあるような風景なのですが、
やはり、急にあの造形物が出現すると異様な雰囲気を感じました。
後20年ぐらいで完成するそうです。
完成したら絶対見に行きますよ~
クリスマスといえば教会でしょう!
ということで、今回はスペインでもっとも有名な建物の一つ
サクラダ・ファミリア(聖家族教会贖罪聖堂)
を見た時のお話
スペイン旅行の一番の目的は、やはりガウディ建築を見に行くこと
優等生とは程遠い学生時代でも、建築家アントニオ・ガウディは知っていて、
その造形はどんな頭から生まれてくるのか?不思議でなりませんでした。
テレビなんかでもよく特集しているので、皆さんも知ってる人は多いかも。
中でも、サクラダ・ファミリアには様々な魅力があります。
造形美(彫刻、装飾の数々)
クリスチャンでなくともそのストーリーを想像できる程の迫力
尖塔はパイプオルガンの音を町中に響かせる役目もあったり(テレビの情報)
設計者が亡くなった後も工事が続いていること、なんと、図面がないこと・・・。
寄付金で建造及び修復が進められていること(120年以上前から工事している)
実際に町並み自体も石造りでカメラパシャパシャ状態でしたが、
そこにあの建物が見えた時には感動でした。

日本でいうと、お寺か神社が町の中にあるような風景なのですが、
やはり、急にあの造形物が出現すると異様な雰囲気を感じました。
後20年ぐらいで完成するそうです。
完成したら絶対見に行きますよ~
JUGEMテーマ:住宅
| 2008年12月24日
クリスマスといえば?
明日はクリスマスイヴですね
飾り付やライトアップがされて街中が本当にキレイですよね
展示場の近くの昭和記念公園でも


毎年この時期になるとライトアップされているみたいです
( 実際に見に行ったことはないのですが・・・)
クリスマスといえばやっぱり頭に浮かぶのはサンタクロースですかね
子供の頃は枕元に靴下を置いてプレゼントを楽しみにしたものです
ウェルダンで使っている玄関ドアや窓などを作っているスウェーデンには
サンタクロースの公式住所が世界で初めて発表されたサンタワールドが
あるのを知っていますか?
そこに行けばクリスマスイヴ以外であればいつでもサンタクロースに会えるんですよ




飾り付やライトアップがされて街中が本当にキレイですよね
展示場の近くの昭和記念公園でも


毎年この時期になるとライトアップされているみたいです
( 実際に見に行ったことはないのですが・・・)
クリスマスといえばやっぱり頭に浮かぶのはサンタクロースですかね
子供の頃は枕元に靴下を置いてプレゼントを楽しみにしたものです
ウェルダンで使っている玄関ドアや窓などを作っているスウェーデンには
サンタクロースの公式住所が世界で初めて発表されたサンタワールドが
あるのを知っていますか?
そこに行けばクリスマスイヴ以外であればいつでもサンタクロースに会えるんですよ




| 2008年12月23日
壁仕上げ材~木質系~
壁仕上げ材~塗り壁~に引き続き、今回は木質系の壁材についてお話です
壁仕上げ材だけでなく、内装材でよく使うのは、化粧合板です。化粧合板とは合板の表面に塗装や突板を張り合わせるなど表面処理を施した合板のことをいいます。天然銘木を薄くスライスして貼り付けた天然木化粧合板と、天然木以外を貼り付けた特殊加工化粧合板があります
天然木合板は、同じ模様ではなく、少しずつ変化していく木目と他にはない木独自の味わいがあります。以前はマンション、一般住宅で使われていましたが、最近ではシンプルなデザインが流行りというのもあり、使われなくなっているようです。突板に用いられるのは檜や杉、チークやウォールナットがあります。又、木材の切断面によって様々な木目があります

合成樹脂化粧合板は、メラミンやポリエステル系の合成樹脂を合板に熱圧着したものです。硬質で、傷や熱にも強いので、カウンターや水廻りに使用されます。
プリント合板は、木目を表面に印刷したもので、パターンに変化がなく安っぽくみえるものがあります

ウェルダンでは、腰壁や天井材に、パイン材を使用する事があります。(化粧合板ではなく無垢材を使用します)一面でもパイン材を使用すると、クロスなどでは表現できない温かで優しい雰囲気になります。シンプルなデザインが多くなっていますが、温かな木質系の素材を取り入れて心が休まるような空間にしてもいいですね
壁仕上げ材だけでなく、内装材でよく使うのは、化粧合板です。化粧合板とは合板の表面に塗装や突板を張り合わせるなど表面処理を施した合板のことをいいます。天然銘木を薄くスライスして貼り付けた天然木化粧合板と、天然木以外を貼り付けた特殊加工化粧合板があります
天然木合板は、同じ模様ではなく、少しずつ変化していく木目と他にはない木独自の味わいがあります。以前はマンション、一般住宅で使われていましたが、最近ではシンプルなデザインが流行りというのもあり、使われなくなっているようです。突板に用いられるのは檜や杉、チークやウォールナットがあります。又、木材の切断面によって様々な木目があります


合成樹脂化粧合板は、メラミンやポリエステル系の合成樹脂を合板に熱圧着したものです。硬質で、傷や熱にも強いので、カウンターや水廻りに使用されます。
プリント合板は、木目を表面に印刷したもので、パターンに変化がなく安っぽくみえるものがあります

ウェルダンでは、腰壁や天井材に、パイン材を使用する事があります。(化粧合板ではなく無垢材を使用します)一面でもパイン材を使用すると、クロスなどでは表現できない温かで優しい雰囲気になります。シンプルなデザインが多くなっていますが、温かな木質系の素材を取り入れて心が休まるような空間にしてもいいですね
JUGEMテーマ:住宅
| 2008年12月22日
資料請求・お問い合わせ・モデルハウスへの来場予約
電話でのお問い合わせ
TEL. 042-525-8411
※モデルハウスは予約無しでもご見学いただけます。
電話でのお問い合わせ / TEL. 042-525-8411
※モデルハウスは予約無しでもご見学いただけます。
Recent Comments