家づくり
土間床・・・
JUGEMテーマ:住宅
今週の練馬区の現場・・・
蓄熱式床暖房の配管施工後、床にモルタルを打設して
土間床の1階床下地完成しました。
土間床のモルタルを均一に仕上げるは意外に難しく、左官職人の特殊技術が必要なのです
さらに土間床工法には、4つの特徴があります
1. 優れた防湿性
2. 地熱の利用
3. パッシブソーラー
4. 高い耐震性
・・・(詳しくはウェルダンのホームページをどうぞ)
この後の工程は、いよいよ躯体の建て方を待つのみです
お楽しみに・・・
| 2009年2月19日
蓄熱式床暖房の温水配管
JUGEMテーマ:住宅
練馬区の現場・・・
当社オリジナルの蓄熱式床暖房『ウェルダン』の温水配管工事完了しました
1階の床全面・・・廊下・トイレ・浴室まで人が歩く所は全て温水配管します
温度差の無い暖かな家が出来上がるのが想像つくでしょう
しかも、朝・夕方2時間程度の運転で暖かさが持続するのですよ・・・
| 2009年2月12日
基礎工事#3・・・コンクリート打込み
JUGEMテーマ:住宅
今週の練馬区の現場です。
先週の基礎鉄筋配筋の後にコンクリート打込み完了しました。
型枠を外して基礎工事完了です。
この後は、土台を設置して いよいよ床暖房の配管です・・・お楽しみに!
| 2009年2月5日
蓄熱式床暖房~自然な暖かさ
快適さは温度でしょうか?
唐突な質問ですみません
例えば、外気36℃の太陽の下にいると、吹き出るような汗と
息詰まるような熱気で立ちくらみをするような思いをします
が、木陰に入ると涼しく感じます
体温を36.5℃とすると、外気はそれより低い温度ですから、
涼しく感じるとは言い過ぎかもしれませんが暑さを感じない
はずです
しかし、暑く感じるのは太陽の輻射熱が直接体に当たって熱
を発しているからなんです
木陰に入ると木の葉が輻射熱をカットしてくれるので、涼し
く感じます
36℃位のお風呂に入った時、ぬるいと感じませんか?
そもそも輻射熱って何なんでしょうか
高温の固体表面から低温の固体表面に、その間の空気
その他の気体の存在に関係なく、直接電磁波の形で伝
わる伝わり方を輻射といい、その熱を輻射熱といます
太陽の自然な暖かさも輻射熱です
遠赤外線の熱線によって直接伝わる熱も含みます
床暖房は輻射熱を利用した暖房システムです
太陽熱を受けて熱くなった壁や床などから放射される
熱も輻射熱の一種です
エアコンなどの空気暖房とは違って空気を強制的に対流させ
て熱を伝えないため、室内を均一に暖められます
また、空気を吹き出すことがないのでホコリなどを撒き散らす
こともないので衛生的なんです
自然な暖かさを是非体験しに来て下さいね
ご来場お待ちしてます
唐突な質問ですみません
例えば、外気36℃の太陽の下にいると、吹き出るような汗と
息詰まるような熱気で立ちくらみをするような思いをします
が、木陰に入ると涼しく感じます
体温を36.5℃とすると、外気はそれより低い温度ですから、
涼しく感じるとは言い過ぎかもしれませんが暑さを感じない
はずです
しかし、暑く感じるのは太陽の輻射熱が直接体に当たって熱
を発しているからなんです
木陰に入ると木の葉が輻射熱をカットしてくれるので、涼し
く感じます
36℃位のお風呂に入った時、ぬるいと感じませんか?
そもそも輻射熱って何なんでしょうか
高温の固体表面から低温の固体表面に、その間の空気
その他の気体の存在に関係なく、直接電磁波の形で伝
わる伝わり方を輻射といい、その熱を輻射熱といます
太陽の自然な暖かさも輻射熱です
遠赤外線の熱線によって直接伝わる熱も含みます
床暖房は輻射熱を利用した暖房システムです
太陽熱を受けて熱くなった壁や床などから放射される
熱も輻射熱の一種です
エアコンなどの空気暖房とは違って空気を強制的に対流させ
て熱を伝えないため、室内を均一に暖められます
また、空気を吹き出すことがないのでホコリなどを撒き散らす
こともないので衛生的なんです
自然な暖かさを是非体験しに来て下さいね
ご来場お待ちしてます
JUGEMテーマ:住宅
| 2009年1月6日
一足お先に仕事おさめ
JUGEMテーマ:住宅
今年も残り6日になりました。
世の中は師走との事で忙しくされている方も多いでしょう。
ウェルダンのモデルハウスの営業は明日よりお休みに入ります。
今日で一足お先に仕事おさめになります
一年を振り返りまして最後に今年の完成物件の一部を
ランダムにご紹介いたします。
新年は、1月2日よりモデルハウス営業いたします。
今年、一年お世話になりました
来年もよろしくお願い申し上げます。
| 2008年12月25日
自然健康塗料・・・
先日、完成引渡しをしました住宅ですが
内装仕上・塗料等すべて自然健康塗料で仕上げました。
自然健康塗料をご存知ですか ?
「健康=人体への安全性」に重点を置いた
自然かつ健康的な素材で開発された高品質の塗料で
ドイツのメーカーの商品が有名です
「エコロジー」に関心が強いドイツならではですよね。
今回、完成の住宅のお施主様ですが 約2年前にウェルダンの
モデルハウスに初めてご来場いただきまして その1年後に再来場していただきまして
お施主様が 新建材過敏症のアレルギー体質とのことで
数多くの他社モデルハウスは頭痛がして10分も滞在出来なかったとの事です
もちろんウェルダンのモデルハウスは大丈夫だったのです。
念のため 完成したばかりの施工物件にご案内して1時間以上滞在していただきましたが
こちらも大丈夫でした・・・
それで今回、健康を考慮して自然健康塗料で仕上げてみました。
入居後、『予想以上に快適ですよ』とのお言葉いただきました。
施工中に室内の天井・壁を塗装している時の香りが自然塗料ならではの
よい香り(レモンを搾った様な)でした
フローリングは ビーチ無垢材に OSMO 自然塗料仕上げ
天井・壁は LIVOS 自然塗料仕上げです
内装仕上・塗料等すべて自然健康塗料で仕上げました。
自然健康塗料をご存知ですか ?
「健康=人体への安全性」に重点を置いた
自然かつ健康的な素材で開発された高品質の塗料で
ドイツのメーカーの商品が有名です
「エコロジー」に関心が強いドイツならではですよね。
今回、完成の住宅のお施主様ですが 約2年前にウェルダンの
モデルハウスに初めてご来場いただきまして その1年後に再来場していただきまして
お施主様が 新建材過敏症のアレルギー体質とのことで
数多くの他社モデルハウスは頭痛がして10分も滞在出来なかったとの事です
もちろんウェルダンのモデルハウスは大丈夫だったのです。
念のため 完成したばかりの施工物件にご案内して1時間以上滞在していただきましたが
こちらも大丈夫でした・・・
それで今回、健康を考慮して自然健康塗料で仕上げてみました。
入居後、『予想以上に快適ですよ』とのお言葉いただきました。
施工中に室内の天井・壁を塗装している時の香りが自然塗料ならではの
よい香り(レモンを搾った様な)でした
フローリングは ビーチ無垢材に OSMO 自然塗料仕上げ
天井・壁は LIVOS 自然塗料仕上げです
JUGEMテーマ:住宅
JUGEMテーマ:住宅
| 2008年12月11日
オリジナルの家・・・
ウェルダンの家は全て自由設計の注文住宅ですので
間取り・外観デザイン・インテリア等々全棟オリジナルの家創りが出来ます。
ただし、設備機器などは設備メーカーの既製品を使う事があり
カタログに載っている設備そのものだったりしますが
チョットした工夫で自分だけのオリジナルな物に変える事ができます。
例えば 扉のつまみ・水栓のハンドル・スイッチプレート等々既存の物を換えるだけで
別物になり 自分だけのオリジナルな物に変身します。
このようなパーツは インターネットやカタログ通販・ホームセンター等で購入する事が出来ますので 手軽に楽しめます。
我が家も 日々パーツを見つけては ちょこちょことオリジナルな変化を続けています。
レバーハンドルだけ交換してみました
スイッチプレート 部屋ごとに換えています
間取り・外観デザイン・インテリア等々全棟オリジナルの家創りが出来ます。
ただし、設備機器などは設備メーカーの既製品を使う事があり
カタログに載っている設備そのものだったりしますが
チョットした工夫で自分だけのオリジナルな物に変える事ができます。
例えば 扉のつまみ・水栓のハンドル・スイッチプレート等々既存の物を換えるだけで
別物になり 自分だけのオリジナルな物に変身します。
このようなパーツは インターネットやカタログ通販・ホームセンター等で購入する事が出来ますので 手軽に楽しめます。
我が家も 日々パーツを見つけては ちょこちょことオリジナルな変化を続けています。
レバーハンドルだけ交換してみました
スイッチプレート 部屋ごとに換えています
JUGEMテーマ:住宅
| 2008年11月26日
待ちに待った瞬間!~引渡し
この前の日曜日にさいたま市の現場が引き渡しになりました
~外構工事はこれからです~
家を建て替えよう思ったときに立ち寄った本屋さんで、偶然手に取った
本が私どもの代表が書いたもので、衝撃を受けたそうです。
やっぱり家を建てようと思ったときにまず始めに
家のデザインはどうしようかな?
フローリングには無垢をつかって・・・
外壁はレンガを貼って・・・
部屋の壁は珪藻土をつかって・・・
など、家の仕上げとか始めに考える方は多いと思います。
お引渡しをしたお客様も始めはそうだったそうです。
でも、本に出会ってからは考え方が根本から変わって
展示場を見る眼も変わったそうです。
実際にあるメーカーの体験宿泊まで申し込まれて、
家の性能を確かめに行かれたほどでした。
いろいろな展示場をみて最終的にウェルダンの家を
選んでいただけたときは嬉しかったですね
お引渡しの時にも
「ウェルダンに頼んでよかったよ。」
と嬉しいお言葉までいただきました
~キッチンから見たダイニング~
(中央に見える絵は私が取り付けました)
~青色で統一された洗面所とお風呂~
(写真では分かりにくいかもしれませんが・・・)
~外構工事はこれからです~
家を建て替えよう思ったときに立ち寄った本屋さんで、偶然手に取った
本が私どもの代表が書いたもので、衝撃を受けたそうです。
やっぱり家を建てようと思ったときにまず始めに
家のデザインはどうしようかな?
フローリングには無垢をつかって・・・
外壁はレンガを貼って・・・
部屋の壁は珪藻土をつかって・・・
など、家の仕上げとか始めに考える方は多いと思います。
お引渡しをしたお客様も始めはそうだったそうです。
でも、本に出会ってからは考え方が根本から変わって
展示場を見る眼も変わったそうです。
実際にあるメーカーの体験宿泊まで申し込まれて、
家の性能を確かめに行かれたほどでした。
いろいろな展示場をみて最終的にウェルダンの家を
選んでいただけたときは嬉しかったですね
お引渡しの時にも
「ウェルダンに頼んでよかったよ。」
と嬉しいお言葉までいただきました
~キッチンから見たダイニング~
(中央に見える絵は私が取り付けました)
~青色で統一された洗面所とお風呂~
(写真では分かりにくいかもしれませんが・・・)
JUGEMテーマ:住宅
| 2008年11月24日
家のメンテナンス #2
#1の続き・・・
今回は、ウェルダンで建てた我が家のスウェーデンの木製玄関ドアー(SWEDOOR)の
メンテナンス(塗りかえ)に挑戦です。
この玄関ドアは、もともとパイン材の未塗装品に
木製保護塗料(キシラデコール)を塗ったのですが
10年も経過しますと キズや汚れが目立ってきましたので
自分で表面をサンドペーパーで削って塗り替えることにしました。
まずは、荒めのサンドペーパーで表面を全体に削り落としました
意外に根気のいる作業で思っていたよりも時間がかかりました・・・
この後、細か目のサンドペーパーで中仕上げ・最終仕上げを
する予定ですが なかなか時間が取れず何日かかるか分かりませんが
気長に楽しみながら仕上げて行きます・・・
荒めのサンドペーパーで表面を削り落としたドアです
今回は、ウェルダンで建てた我が家のスウェーデンの木製玄関ドアー(SWEDOOR)の
メンテナンス(塗りかえ)に挑戦です。
この玄関ドアは、もともとパイン材の未塗装品に
木製保護塗料(キシラデコール)を塗ったのですが
10年も経過しますと キズや汚れが目立ってきましたので
自分で表面をサンドペーパーで削って塗り替えることにしました。
まずは、荒めのサンドペーパーで表面を全体に削り落としました
意外に根気のいる作業で思っていたよりも時間がかかりました・・・
この後、細か目のサンドペーパーで中仕上げ・最終仕上げを
する予定ですが なかなか時間が取れず何日かかるか分かりませんが
気長に楽しみながら仕上げて行きます・・・
荒めのサンドペーパーで表面を削り落としたドアです
| 2008年11月6日
省エネ時代の家づくり
マイホームを建てよう、と決意は決めたものの
実際どんな家をつくればいいんだろう。
何に注意したらいいんだろう。
そもそも住宅って、どこに頼めばいいんだろう。
人生の中でそう何度も建築できる人もいないだろうし
一生自分で「建主」として建築をしない人もたくさんで
他の人に聞くこともできないしで、あれやこれや悩んじゃう・・・
何となくこれからの住宅は、省エネで、エコで、
性能が高くて、地震に強くて・・・と、
たくさん言いたいことはあるけれど、何を建築会社に
言ったらいいのかすら分からない・・・
そんな時、おすすめなのが最近出版された
題名はズバリ
「省エネ時代の家づくり(兼坂亮一著、けやき出版)」
という本です。
断熱、気密、換気、床暖房、耐震、といったものから
間取りや坪単価の話、建主としての心構えに、
要望書のまとめ方まで、家づくりに必要な知識は
これ1冊で網羅されていると思います。
一通り知識を得られたら、後はモデルハウスで
実際を見て、体験するのが一番です。
自分はいったいどんな家が建てたいのかが
きっと見えてくるんじゃないかと思います。
家づくりも人の数だけ「価値観」があって、
他人に流されない自分だけの価値観で
いい家つくりたいものですね。
実際どんな家をつくればいいんだろう。
何に注意したらいいんだろう。
そもそも住宅って、どこに頼めばいいんだろう。
人生の中でそう何度も建築できる人もいないだろうし
一生自分で「建主」として建築をしない人もたくさんで
他の人に聞くこともできないしで、あれやこれや悩んじゃう・・・
何となくこれからの住宅は、省エネで、エコで、
性能が高くて、地震に強くて・・・と、
たくさん言いたいことはあるけれど、何を建築会社に
言ったらいいのかすら分からない・・・
そんな時、おすすめなのが最近出版された
題名はズバリ
「省エネ時代の家づくり(兼坂亮一著、けやき出版)」
という本です。
断熱、気密、換気、床暖房、耐震、といったものから
間取りや坪単価の話、建主としての心構えに、
要望書のまとめ方まで、家づくりに必要な知識は
これ1冊で網羅されていると思います。
一通り知識を得られたら、後はモデルハウスで
実際を見て、体験するのが一番です。
自分はいったいどんな家が建てたいのかが
きっと見えてくるんじゃないかと思います。
家づくりも人の数だけ「価値観」があって、
他人に流されない自分だけの価値観で
いい家つくりたいものですね。
| 2008年10月24日
資料請求・お問い合わせ・モデルハウスへの来場予約
電話でのお問い合わせ
TEL. 042-525-8411
※モデルハウスは予約無しでもご見学いただけます。
電話でのお問い合わせ / TEL. 042-525-8411
※モデルハウスは予約無しでもご見学いただけます。
Recent Comments