つぶやき
「人生が変わる家づくり」出版となりました。
当社代表の兼坂成一による著書
「人生が変わる家づくり 一生気持ちよく暮らせるマイホーム」
が幻冬舎より6月4日に全国一斉発売となります。
快適住宅に暮らしたい、高性能住宅を建てたい、
注文住宅を建てようと考える全ての方に向けた入門書です。
お買い求めは「Amazon」
↓ ↓ ↓
| 2018年6月3日
2世帯住宅
以前に比べ、二世帯住宅のご相談が多くなりました
そこで、二世帯住宅といっても色々なタイプが
ありますのでご紹介いたします。
大きく分けて、世帯が完全に分離しているタイプと、
玄関やお風呂などは共有するタイプがあります。
また、世帯の分け方として縦型と横型というタイプ
があります
縦割り型とはそれぞれの世帯に1・2階の居住スペースをつくることです。
横割り方はいわゆる1階が親世帯、2階が子世帯と分かれる2世帯住宅です
縦型のメリットとしては一般的には1,2階が同世帯のため他世帯の足音などの音が気にならないことです。そのため、将来的な賃貸への転用がしやすいのも特徴です。
ただし、階段が両世帯にできてしまうため、その分のスペースがとられてしまいます
横型のメリットとしては親世帯が階段を上がらなくていいため、
体への負担が少なく生活がしやすくなります。
2階の子世帯も一度階段を上がれば、フラットに部屋を使うことが出来るため、
使い勝手もよく、効率もいいです。
そのため、横割り、縦割りと互いにいいところがあります。
共有型のメリットとしては玄関などを共有することによって
その分、居室や納戸などのスペースにまわすことが出来ます。
これはキッチン、浴室なども共通で
共有することにより、さらにスペースを多くとることが出来ます。
ウェルダンでは基本プランがないためお施主様のご要望にあわせ1から作っていくことが出来ます。
| 2016年12月21日
大学通り ~桜並木~
今週末で桜も散ってしまいそうです
4/1に国立駅のホームから大学通りの桜並木の
写真を撮ってみました
旧高田邸と同じく、国立大学町として開発された当初に
建てられた国立駅舎は、現在解体され、資材等市で保管されています
駅の高架化に伴い、新駅舎は今時の高架駅(国立らしいかは?ですが)
で大学通りの正面に対してガラス張のため桜並木がとても良く見えました
国立市の計画では旧国立駅舎は駅前に戻すようです
少しでも街の雰囲気が残るものがあると良いですね!
| 2015年4月4日
花みどり文化センター(国営昭和記念公園)
昨日、息子の4歳の誕生日に
立川市にある
花みどり文化センター(国営昭和記念公園)
に行ってきました
通勤時に多摩モノレールから見ていて気になっていたスポット
なのですが、やっと訪れることが出来ました
この建物、ガラス張りのコア部分が細い柱で支えられています。
自然と散歩したくなる回遊性のある感じは同じ設計者の
伊東豊雄さんの仙台メディアテークに通じることがありますね!
駅からも近いので是非行ってみて下さい。(入場無料)
花みどり文化センター
仙台メディアテーク
伊東 豊雄
| 2013年10月4日
ひな祭りのお菓子を頂きました♪
昨日は3月3日。桃の節句。ひな祭りでしたね
皆さんは、お雛様を飾ったり、ちらし寿司を食べたり・・・何かお祝いされましたか?
大人になるとついつい忘れてしまいがちな行事ですが、
今年はなんと、お打ち合わせ中のお施主様から 『ひな祭りのお菓子』を頂きました
私たちの為にわざわざ出向いて下さったのかと思うと、
じ~んと胸が熱くなります
中にはクッキーが・・・
と思いきや、ただのクッキーではありません
あられが入っているんです
米粉の味もして、和風な味わいのクッキー
男性社員にも(少し)おすそ分けをして、
皆で美味しく頂きました
ありがとうございました
こちらのお施主様とは、来週に請負契約の予定です
これからもよろしくお願いいたします
| 2013年3月4日
嬉しいメッセージを頂きました♪
昨年の10月にお引渡しをしたお施主様から、
何とも嬉しいメールを頂きました
ぜひご紹介させてください
<以下、原文のまま>
こんばんは。ご無沙汰しております。
今年は例年にない「寒い」冬ですが、おかげさまで室内では寒さを感じない
毎日です。妻は無論のこと、子どもたち孫たちも(ときどき来て)温かさを実
感しているようです。ありがとうございました。
さて、先日(14日)新聞を読んでいてあるページを開いた時、目に入った活字
に慣れ親しんだ?文言がありました。「はっ」として下を見ると「ウェルダン」
ではありませんか!私は貴社の新聞の全面広告は初めて見たので(今まで
あったなら失礼)たいへん驚きました。一つ一つもう一度丁寧に読み直しま
した。実態と違うことはもちろんありませんでした。
昨日、友だち3人の訪問(前からの約束)がありました。家に興味のある方が
いたので、新聞広告を見ながらの説明をしたのは言うまでもありません。やはり
床暖房の温かさや省エネの実態、高断熱(サッシや断熱材)、高気密、換気シス
テムなどに関心を示していました。
お世辞抜きで、快適な家で暮らす幸せを実感しています。春~夏はまだ経験して
いませんが今後ともよろしくお願いいたします。
私共が施工した家で快適に過ごして頂けて、
そして、その上この様な素晴らしいメッセージを頂けて、
嬉しい限りです
また、
ウェルダンの家の暖かさを感じて頂きやすい冬の間、
地域を絞って広告を出したのですが、
この様に見て頂けているとのこと。出した甲斐がありました
これからも、お客様に喜んで頂ける家づくりに励んでまいります
| 2013年2月17日
☆新年の営業開始のご挨拶☆
明けましておめでとうございます
お正月らしい、気持ちの良い晴天が続いていますね
本日より、床暖房の家ウェルダンは営業を開始いたしました
箱根駅伝を家でゆっくり観るのも素敵なお正月ですが、
今年はぜひ展示場にも足を運んでみてはいかがでしょうか?
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております
| 2013年1月2日
♪年末年始の営業日のお知らせ♪
こんばんは
クリスマスも終わり、街は一気にお正月準備モードですね
床暖房の家ウェルダンは、
明日12/26(水)~1/1(火)までお休みとさせて頂きます。
新年の営業は、1/2(水)~ となっておりますので、
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております
| 2012年12月25日
★☆フェイスブックはじめました☆★
こんにちは
この度、フェイスブックページを立ち上げました
http://www.facebook.com/#!/pages/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3/125071594320514
(とうとう、というか、やっと、というか・・・)
まだまだ手探りな所もありますが、
社員一同と皆さまとの良いコミュニケーションツールになるよう、
がんばります
ブログと併せてよろしくお願いします
| 2012年12月23日
めざましテレビ
今朝のフジテレビの「めざましテレビ」の中の、「shinkaせんか」という
進化の歴史をたどるコーナーの中の資料映像で
ウェルダンの輸入住宅の外観写真が使われました!!
なんでも日本で輸入住宅が一般に広まりだした初期の頃の
写真を提供してもらえないかとのことでした。
ということで25年ほど前の建物写真を提供し、ご協力いたしました。
あらためて振返ってみると、ウェルダンも創業31年。
お施主様はもちろん、業者さんなど様々な方々に支えられ
ここまでやってこられました。
これからもまた新たな歴史を一歩ずつ、着実につくっていけたらなと
考える今日この頃です。
| 2012年2月14日
資料請求・お問い合わせ・モデルハウスへの来場予約
電話でのお問い合わせ
TEL. 042-525-8411
※モデルハウスは予約無しでもご見学いただけます。
電話でのお問い合わせ / TEL. 042-525-8411
※モデルハウスは予約無しでもご見学いただけます。
Recent Comments